公演日時
2025年9月21日(日)14:00 開演(13:30 開場)
会場
佐賀市文化会館中ホール
チケット
全席指定:6,500円(税込)
※未就学児入場不可
発売日
一般発売日:5/24(土)10:00~
只今、一般発売に先がけて先行申し込み受付中
※お電話でお申し込み後、郵便局からお振り込みをお願いします。
TEL:0952-26-2361 (平日10:00~19:00 日祝休み)
出演
チェロ:宮田 大

©日本コロムビア
2009年ロストロポーヴィチ国際チェロコンクールにおいて、日本人として初めて優勝。これまでに参加した全てのコンクールで優勝を果たしている。その圧倒的な演奏は、作曲家や共演者からの支持が厚く、世界的指揮者・小澤征爾にも絶賛され、日本を代表するチェリストとして国際的な活動を繰り広げている。
スイスのジュネーヴ音楽院卒業、 ドイツのクロンベルク・アカデミー修了。
録音活動も活発で、トーマス・ダウスゴー指揮、BBCスコティッシュ交響楽団との共演による「エルガー:チェロ協奏曲」をリリース。欧米盤が、欧州のクラシック界における権威のある賞の一つ「OPUS KLASSIK 2021」において、コンチェルト部門(チェロ)で受賞するなど、海外からの評価も高まっている。
最新アルバムは、ギタリスト大萩康司とのデュオ第二弾となる『atelier』を2024年12月にリリース。
マスメディアでも「題名のない音楽会」「徹子の部屋」「クラシックTV」などへ出演している。
近年は国際コンクールでの審査員や、ロームミュージックセミナーの講師を務めるなど、若手の育成にも力を入れている。
使用楽器は、上野製薬株式会社より貸与された1698年製A. ストラディヴァリウス“Cholmondeley”である。
ピアノ:ジュリアン・ジェルネ

©Paul Montag
1981年、ベルギーのナミュール生まれ。
幼少よりピアノとヴァイオリンを始める。ニース音楽院を卒業。同時に和声と伴奏を学んだ。
1999年、パリ国立高等音楽院に入学し、ミシェル・ベロフ、デニス・パスカル、クリスチャン・イヴァルディ、ダリア・ホヴォラのもとでピアノを学ぶ。
メナヘム・プレスラー、ドミトリー・バシュキロフ、ジャン=クロード・ペンティエ、ヤーノシュ・シュタルケルの各氏にも師事。リスボンの国際ピアノ・コンクールでヴァンドーム賞を受賞。
マントン音楽祭などさまざまな音楽祭から招かれている。現在、演奏家として幅広く活躍するほか、パリ国立高等音楽院、エコール・ノルマルにて後進の指導にもあたっている。
予定プログラム
1.吉松隆:4つの小さな夢の歌
春:5月の夢の歌
夏:8月の歪んだワルツ
秋:11月の夢の歌
冬:子守歌
2.イザイ:瞑想曲 作品16
3.プーランク:チェロソナタ
第1楽章 Allegro – Tempo di Marcia
第2楽章 Cavatine
第3楽章 Ballabile
第4楽章 Finale
4.ベートーヴェン:チェロソナタ 第2番 作品5-2
第1楽章 Adagio sostenuto e espressivo – Allegro molto piu tosto presto
第2楽章 Rondo, Allegro
※曲目は変更になる場合がございます。
公式サイト